ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
か〜ず
か〜ず
北関東に生息するアラフォーです。
釣り歴20年弱…まだまだこれからです!
主な釣りは管釣り・渓流・本流・湖
たまーにタナゴやソルト等等
アクセスカウンタ

ジオターゲティング



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月30日

購入!!プレッソ-LTD AGS 63UL

ダイワのニューロッド プレッソ-LTD AGS 63ULを購入してきましたパンチ

購入!!プレッソ-LTD AGS 63UL

PRESSO-LTD AGS 63UL

お値段が尋常じゃないので購入までに相当悩みましたが、昨夜 kasugaiさんより『オートマチックに掛かる』とコメントを頂き、勿論掛けロッドなので乗せも掛けもオールマイティーに対応出来るのかな~と思い早速の購入になりましたハート

購入!!プレッソ-LTD AGS 63UL

説明には
小口径多点ガイド化することで、従来よりラインがロッドに沿うためロッドのネジレを最小限に抑え、よりシャープで抜けの良いキャスティングフィールを実現。また、ラインスラックが少なく、思い通りのトレースラインを引けるのでヒットポイントを的確に攻められる。そして、引き抵抗の少ないエリアスプーンでさえも動きが手に取るように判り、低活性時のショートバイトも確実に捉える高感度掛け調子モデル。
と、あります。
多点ガイドという事で、その数9個びっくり
一般的な6フィート~6.6フィートですと7~8個が標準ですので多いのが分かります。

しかもトップガイドを除く8個のガイドがカーボンびっくりしかも小口径。
購入!!プレッソ-LTD AGS 63UL

憧れのAGS

久しぶりにロッドに対して購入意欲が沸きました。

購入!!プレッソ-LTD AGS 63UL

カーボンを全面的に押し出したグリップ。

小口径多点ガイド、カーボングリップ、リミテッドシリーズならではのSVF COMPILE-X GRAPHITE(SVF コンパイル-X グラファイト)、これで感度が悪い訳が有りませんびっくり

これにラインはPEで感度ビンビンで行こうかと思ったのですが、kasugaiさんより『ナイロン方がいい』との事ですので、とりあえず釣り場にPE、ナイロン、フロロ全部持ちこんで、交換しながら様子を見てみようかと。

いくら感度が良くても、釣れなければ意味が無いので後は腕ですなシーッ
近く入魂式を・・・グー




同じカテゴリー(マイロッド)の記事画像
購入!!キャタリナ CASTING HIRAMASA 79S・N
購入!!999.9マイスター ブロンズウルフ62ML-K
購入!!紅牙MX
購入!!トラスティック S710ML
購入!!リーディング テンヤゲーム M-240
シルバークリークX SC-X 662XUL RS-T
同じカテゴリー(マイロッド)の記事
 購入!!キャタリナ CASTING HIRAMASA 79S・N (2014-03-14 21:39)
 購入!!999.9マイスター ブロンズウルフ62ML-K (2013-12-14 00:30)
 購入!!紅牙MX (2013-10-10 23:51)
 購入!!トラスティック S710ML (2012-12-16 20:02)
 購入!!リーディング テンヤゲーム M-240 (2012-10-21 23:34)
 シルバークリークX SC-X 662XUL RS-T (2012-02-14 23:14)

この記事へのコメント
こんばんは。
とうとう購入されましたか。
私もまだ1度しか使ってないので、
うまくインプレできませんで、すみません。
前回、PE使用を前提にしていたので、PEにしましたが、
はじくことが多かったのと、
プレッソ=高田さん=ナイロンという図式になるので、
セッティングには悩んでいます。
知人のインプレでは「オートマチックに掛かる」とのことでしたが、
ロッドの性格からすると、「掛け」も十分できると思います。
Posted by kasugai at 2011年10月31日 23:45
kasugaiさん、こんばんは。
金額にビビっていましたが、背中を押してくれた様な形となり、遂に購入になりました^^
やはりこれだけ感度が良い仕様だとPEでは弾いてしまいそうですね~
ナイロンでもビンビンきそうな感じもします。
しかし、PE慣れしてしまったので今からナイロンが使えるかどうか・・・。
ダイワ的には掛け調子と言っていますので「掛け」に関しては大丈夫だろうと。 kasugaiさんの「オートマチックに掛かる」に興味あり!です。
Posted by か~ず at 2011年11月01日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
購入!!プレッソ-LTD AGS 63UL
    コメント(2)