2013年 43回目の釣行

か〜ず

2013年12月31日 18:42

今年に入りまして、通算43回目の釣行。

気が付けば大晦日。
前回の更新が41回目の釣行だったのですが2釣行分溜めて、何とか年内中に更新しようと思い、年の瀬に背中を押されての更新。

このサボり癖を何とかしないとな~(笑)


42回目の釣行場所はなら山。
何時もの釣友Oさん、Tさん、O君と私の4人での釣行でした。

ここのスタートは8時からと遅いのですが、何しろ場所取りが早い
私たちは現着6:20。
もう結構な数の場所が取られています。


8時になりスタートしますが、相変わらずのスロースターターの私は中々釣れませんでしたが、コツを掴み始めてからは面白い用に釣れます。

日が高くなり、水温が上がってからは食い渋り始めましたが、その時からサクラマスが良い感じで連発です


この日、ミノーでサクラマスだけでも10匹以上~

この日は前回入魂した、ブロンズウルフ62ML-Kの2回目の使用と言う事で、慣れる為に他のロッドよりも多めに使いましたが、使い易いですね~
張りのあるブランクスに、掛かってからはしなやかに曲がる。
大分馴染んできました

課題のプレッソ-LTD AGS 63ULとの使い分けも良い感じで出来たと思います。

数はそれなりに釣れて満足ですが、この日ヤシオマス放流と言っていたので期待していたのですが、サッパリでした(笑)


続いて43回目の釣行。場所は鬼怒川FA。
うちの会社は12/27から休みに入りましたので、その日に一応平日の金曜日の釣行です。
メンバーは釣友Oさん、Tさんとの3人です。

この日の狙いは何と言ってもヤシオマス
この所、何時何処に行っても狙っては居るのですが、サッパリ(笑)

現着6:20。
スタート7:00。

ヤバい事に明日(12/28)から連休に大放流するらしく、池を見てもお魚さんが居ません(笑)
大放流に備えて、きっと暫く放流していなかったのでしょう~(笑)


やはりスロースターターなので最初の一匹目までが時間が掛かりましたが、連発は程遠く魚の居ない池で釣りをやっている感じになってきました

これじゃ~ヤシオなんて無理だな~なんて思っていると、

来ました、60upのヤシオ鱒

お腹パンパンで抱卵していましたので、ヤシオではないと思いますが、大型のドナかドナスチ。
何の種類かは分からないので仲間内では大型鱒は通称ヤシオ(笑)


このヤシオはブロンズウルフ62ML-Kで上げたのですが、このロッドはパワーも有り、安定しています。

私流ブロンズウルフ62ML-Kの使い方は最初ブロンズウルフ62ML-Kで探って、乗り辛かったらプレッソ-LTD AGS 63ULで小さいアタリを拾っていく。って感じですかね~
タイプが全然違うので、この2本の相性が良いです。

この後もミノーで50弱の赤身でヤシオっぽいのが釣れたので満足ですが、魚の少ない感が否めない感じでしたね~



タックル

スプーン&クランク
ロッド:プレッソ-LTD AGS 63UL
リール:イグジスト2004H(プレッソ31mmハンドル+アクリスタスリム)
ライン:シルバースレッド アイキャッチPE 0.3号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン2.5lb

スプーン&クランク
ロッド:999.9マイスター ブロンズウルフ62ML-K
リール:ステラC2000HGS(純正45mmハンドル+IOS縞黒壇ノブ)
ライン:Sufix832 0.2号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 0.8号

ミノー
ロッド:インターボロンX TRBX-EX53MTH
リール:イグジスト2506H(EXIST2004H純正45mmハンドル+IOS花梨ノブ)
ライン:Sufix832 0.4号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン5lb

ミノー
ロッド:プレッソ57L-SVF
リール:セルテート1503(RCS45mmハンドル+アクリスタ)
ライン:ソラロームⅡ トラウト リアルファイター エリアスペック スーパーソフト 3lb








近い内に2013年の総括を書かねば。



良いお年を~


あなたにおススメの記事
関連記事