2013年 40回目の釣行

か〜ず

2013年12月10日 22:29

今年に入りまして40回目の釣行です。

場所は地元の加賀FA。
実は10日程前だったりします(笑)

まあ~更新が遅れるのは何時もの事だったりしますが、今回の釣行に関してネタが少ない事も遅れの原因の一つかと。

今回は釣友Tさんと、若手のO君と3人での釣行になります。


この日は日曜日でしたので6:00スタートの予定。
現地到着5:30。
既に第二駐車場の4列目です。相変わらず人気ありますね~

出遅れ感満載ですが、入場してみるとポイントに人がバラケてそこそこ良い場所に入れました。

基本的に一人での釣行時はミノーで場所を転々ですが、友釣りの場合は場所固定が多いので。


今日の狙いはイトウ(笑)

何時もの管釣りタックルの他に、鬼怒川本流タックルも持参です。

朝一から大きめのミノーを投げますが、釣れるのは小さいニジマス

どんどんミノーのサイズを上げて行き、仕舞には95mmのミノーを投げますが、小さいニジマス
加賀FAはレギュレーションが緩い(無い?)ので大きいサイズのミノーが投げられますが、どれも釣れてくるのはレギュラーレインボー(笑)

レギュレーションが緩いのも考えもので、自分はシングルバーブレスに変えますが、トリプルフックの方も多いですね・・・。
釣れた魚は全部お持ち帰りなのかな?!

暫くぶりに本流タックルで臨みましたが、一日振って居ると疲れますね~
管釣りタックルとは訳が違いますね。

たまに管釣りタックルでスプーン&クランクもやってみますが、この日は渋かったですね~釣友2人も悶絶しています(笑)

ポツポツは釣れますが、一番のアタリルアーは95mmのミノー
安定してました(笑)


だけど本流タックルと管釣りタックルの両刀使いは無理がありましたね~
本流タックルは問題無く投げられますが、その後管釣りタックルに持ち返ると大体テンプラ~(笑)
力の入れ所が全然違うので超下手糞キャストになります・・・。


そんなこんなでイトウも釣れず、良い所無しの釣行でした


タックル

イトウ狙い用
ロッド:シルバークリーク Nステージ 76ML
リール:イグジスト2506H(EXIST2004H純正45mmハンドル+IOS花梨ノブ)
ライン:Sufix832 0.4号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン6lb

スプーン
ロッド:プレッソ-LTD AGS 63UL
リール:イグジスト2004H(プレッソ31mmハンドル+アクリスタスリム)
ライン:Sufix832 0.2号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン2lb

クランク
ロッド:カーディフXT 66SUL
リール:ステラC2000HGS(純正45mmハンドル+IOS縞黒壇ノブ)
ライン:シーガーR18フロロリミテッド 2.5lb

ミノー
ロッド:プレッソ57L-SVF
リール:セルテート1503(RCS45mmハンドル+アクリスタ)
ライン:ソラロームⅡ トラウト リアルファイター エリアスペック スーパーソフト 3lb


ここ何年もクランク用に使用しているカーディフXT 66SULがいよいよ距離も出ない位に腰が抜けてしまいました・・・(涙)
腰が抜けて来たな~って思い始めたのは大分前ですが、使い続けた結果、飛距離が悲しい事に
相当使い込んだので、完全に元は取っていますが。
昔、東古屋湖にて管釣りタックルメインでやった時に、大爆釣した事を思い出します。
シマノのロッド特有のスローテーパー。
6フィート6インチのレングスと高反発により弾丸ライナーキャスト。
まだ使えない訳ではないので、これからも持参しますが・・・


















新しいロッドを探さねば!(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事