2012年04月08日
今年13回目の釣行
今年に入って13回目の釣行です。
実は大分前に釣行したのですが中々書けず、しかもたまに書こうとするとナチュブロが遅く、全然書けません。閲覧もままならない状態です。
この日の場所は地元の加賀フィッシングエリア。午後だけの半日釣行です。
この日も加賀は満員状態!しかも風が強く、下手な場所では釣りにならない位です。
どこか良い場所ないかな~と散策後、1号池の会長宅前へ。
最初はミノーから入りましたが、この日の加賀はコーホーサーモンを放流したらしく、反応が凄く良いです。
しかし、喰いが浅いのか掛かりが浅いのか直ぐにバレます

最近の加賀はニジのサイズを上げたらしく殆どが30↑ですね~良い引きをしてくれて楽しめます
岩魚やヤマメも沢山入っているのでやはりミノーが楽しいですね。この日は殆どスプーンはやらず、(って言うか強風でスプーンは大変)ひたすらミノーでしたね。
でもバラシ過ぎですね~数は数えていませんでしたが、ざっくり30以上掛けてネットインは10位かな・・・。
もっと練習有るのみですね~
タックル
ロッド:インターボロンX TRBX-EX53MTH
リール:ステラC2000HGS
ライン:VARIVAS スーパートラウト アドバンス ダブルクロス PE 0.6号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン3lb
巻き&ボトム
ロッド:プレッソ-LTD AGS 63UL
リール:イグジスト2508PE-H
ライン:月下美人 月ノ響0.15号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン3lb
巻き
ロッド:ベレッツァプロトタイプGLBPS-612SXUL-S
リール:セルテート1503
ライン:VARIVAS スーパートラウトエリアマスターリミテッド0.2号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン2.5lb
実は大分前に釣行したのですが中々書けず、しかもたまに書こうとするとナチュブロが遅く、全然書けません。閲覧もままならない状態です。
この日の場所は地元の加賀フィッシングエリア。午後だけの半日釣行です。
この日も加賀は満員状態!しかも風が強く、下手な場所では釣りにならない位です。
どこか良い場所ないかな~と散策後、1号池の会長宅前へ。
最初はミノーから入りましたが、この日の加賀はコーホーサーモンを放流したらしく、反応が凄く良いです。
しかし、喰いが浅いのか掛かりが浅いのか直ぐにバレます


最近の加賀はニジのサイズを上げたらしく殆どが30↑ですね~良い引きをしてくれて楽しめます

岩魚やヤマメも沢山入っているのでやはりミノーが楽しいですね。この日は殆どスプーンはやらず、(って言うか強風でスプーンは大変)ひたすらミノーでしたね。
でもバラシ過ぎですね~数は数えていませんでしたが、ざっくり30以上掛けてネットインは10位かな・・・。
もっと練習有るのみですね~

タックル
ロッド:インターボロンX TRBX-EX53MTH
リール:ステラC2000HGS
ライン:VARIVAS スーパートラウト アドバンス ダブルクロス PE 0.6号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン3lb
巻き&ボトム
ロッド:プレッソ-LTD AGS 63UL
リール:イグジスト2508PE-H
ライン:月下美人 月ノ響0.15号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン3lb
巻き
ロッド:ベレッツァプロトタイプGLBPS-612SXUL-S
リール:セルテート1503
ライン:VARIVAS スーパートラウトエリアマスターリミテッド0.2号
リーダー:VARIVAS トラウト ショックリーダー フロロカーボン2.5lb
Posted by か〜ず at 22:08│Comments(4)
│2012年の釣り
この記事へのコメント
オールタックルPEになってますね
バリバスの0.2号なかなかうってないんですよね
使用感どんなもんですか?
バリバスの0.2号なかなかうってないんですよね
使用感どんなもんですか?
Posted by 海熊
at 2012年04月11日 19:07

海熊さん、こんばんは~
PEなのでバラシ易いのかも知れませんが、感度の良さが手放せなくて。
でも何もオールタックルPEにしなくてもいいですよね^^;
バリバスの0.2号はココだけの話、2年位使ってます^^;
月下美人の0.15号より、ある程度腰が有り、細い気がします。のでバリバスの方が気に行ってますね~
PEなのでバラシ易いのかも知れませんが、感度の良さが手放せなくて。
でも何もオールタックルPEにしなくてもいいですよね^^;
バリバスの0.2号はココだけの話、2年位使ってます^^;
月下美人の0.15号より、ある程度腰が有り、細い気がします。のでバリバスの方が気に行ってますね~
Posted by か〜ず
at 2012年04月11日 22:02

PEのインプレありがとうございます。
自分はPE=バラシやすい
とは思わない人なんで・・・
PEに合う
タックル・セッティング・技術があれば
バレないと思うんです
元々(今も)トラウトはナイロンが
使われてますからね・・・
それにトラウトではルアーが水の抵抗を
受けるルアーが多いですし
トラウトでPEは有りだと思いますよ
自分はPE=バラシやすい
とは思わない人なんで・・・
PEに合う
タックル・セッティング・技術があれば
バレないと思うんです
元々(今も)トラウトはナイロンが
使われてますからね・・・
それにトラウトではルアーが水の抵抗を
受けるルアーが多いですし
トラウトでPEは有りだと思いますよ
Posted by 海熊
at 2012年04月12日 19:09

海熊さん、こんばんは~
確かに、バレない時はバレ無いんですけどね~^^;
技術とセッテイングを磨くしかないですね。
管釣りではメインをPEにして、かれこれ5年程経ちますが、まだまだですね~
ミノーはナイロンがメインですが、気分に応じてPEにしたりします。
確かに、バレない時はバレ無いんですけどね~^^;
技術とセッテイングを磨くしかないですね。
管釣りではメインをPEにして、かれこれ5年程経ちますが、まだまだですね~
ミノーはナイロンがメインですが、気分に応じてPEにしたりします。
Posted by か〜ず
at 2012年04月12日 23:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。