クランキングロッド如何に…
最近の釣果に主力のミノーは置いといて、クランクの釣果が伸びているのですが、そうなると欲しくなるのがクランク専用ロッド
今までクランクの手持ちの種類自体が少なかったのですが、ここ最近の補充により一気に充実本格的にやってみると、これまた結構楽しいしかも釣れ釣れ
今現在のクランク用ロッドはカーディフXT 66SULかベレッツァプロトタイプGLBPS-612SXUL-Sでリールはその時次第に、ラインはPEだったりフロロだったり…。
スプーニングのメインで使用しているプレッソ-LTD AGS 63ULはPEラインでリールはイグジスト2004H。それにハンドルをプレッソ31mmハンドルをあつらえて感度ビンビン状態のタックル。
この組合せは掛けロッドとして私には最適なのでこのままで行くとして、上記のカーディフXTとベレッツァプロトタイプの使い方が中途半端な感じがしています。なので最近の釣行時にはこの3タックルにミノー用を加えた4タックルを持って行くという面倒くさい&重い事に…。
それで何とか3タックルにしたいのですが、イメージはプレッソ-LTD AGS 63ULは
乗せも出来る掛けロッド。
もう一本は
掛けも出来る乗せロッド。
もう一本は
ミノー用。
と言う事で
掛けも出来る乗せロッドが欲しいです。
候補としては何故か今回はシマノで
カーディフ エリアリミテッド 62SUL-Fか62XUL-F。
何となく乗せメインで掛けも出来そうな…。
しかし、迷っている時に発表された
カーディフ エクスリード AT S59XUL/R-G
何とグラスロッドでクランクに最適らしい
これは凄いのでたな~なんて思っていましたが、よく考えたら持っていましたグラスロッド(笑)
パームス シルファーSVVS-50XUL V.ストリーム
現場で取り忘れたので自宅で撮影(笑)
前回の発光路でクランキングロッドとして使用。
合わせたリールはステラC2000HGS。
ラインはシーガーR18フロロリミテッド 2.5lb。
感想は
問題無し、というか
良い感じ~
レングスが5フィートしかないので飛距離が心配でしたが、それも問題無く、乗せて合わせるのに多少のコツがありましたが、基本使い易い…。
使用時間が半日釣行で尚且つ、1時間未満ですのでまだ何とも言えませんが好感触。
ラインはフロロを使用しましたが、それが正解なのかどうかも分かりませんが、取り敢えずはこれで様子を見て見ようかな~
でも、カーディフ エクスリードも気になる…。
関連記事